2018年08月13日一覧

今更ですが【血液型ダイエット】に注目してみた

血液型によって人の体質に特徴があり

それを生かせば、カラダに合った食事ができて

結果として無理なく健康的なダイエットにもつながる

というのが【血液型ダイエット】

 

カラダと心に効果的な食事をしたいな~と考えた時に

血液型別で食事を紹介していたものがあったことを思い出し

ちょっと調べてみました。

 

血液型ダイエットはアメリカのピーター・J・ダダーモ博士 が

提唱しているダイエット法です。

 

肥満の原因として考えられている

コルチゾールやレクチンを

血液型に合う食べ物は増やさず

合わない食べ物は増やしてしまいます。

 

コレチゾールは「ストレスホルモン」とも呼ばれ

糖や脂肪、たんぱく質の代謝を制御しています。

 

レクチンはほとんどの食材に含まれているタンパク質です。

血液型によってカラダに合わないレクチンがあるので

合わないものは控えましょうというのが血液型ダイエット。

 

A型は農耕民族系、B型は遊牧民系

O型は狩猟民族系と言われるので

血液型ごとの体質は確かにあるかもしれませんね。

 

私はAB型なので農耕民族+遊牧民系

登場したのが一番新しい血液型と言われます。

A型とB型の混合型なので若干複雑(;^ω^)

 

例えば、A型から胃酸が少ない性質をもらい

B型から肉類に順応する性質をもらっているので

肉類を食べられるのに効率的に消化できないという

結局、止めておけば・・・なことが起こるらしい。

 

肉類は軒並みNGでハムやウインナーといった

加工してあるのもほぼほぼNG。

じゃあ、何がいいのかといえば「ラム」

一番相性がいいのは「ターキー」

 

・・・( ̄▽ ̄;)

 

ターキーってクリスマスか

〇ィズニーランドでしか見ませんが

いったいどうしろというの~w

 

ラムはスーパーで見かけるようになりましたね。

マトンもいいらしい。

そういえば、ジンギスカンは好きなので

多少、影響はあるのかもしれませんね(←単純)

 

どうやら魚の方が相性いいようです。

でも、甲殻類・ぶり・タコは合わないそうで。

タコは疲れた時に食べたくなるんだけどな~。

 

よく飲むコーヒーは文献によって

OKとNGのどちらもありました。

これは飲んでみて自分のカラダで確認するしかなさそうです。

 

ちょっとわかるかもっていうのもありました。

バナナを食べるとお腹が冷える感じがあって

あまり積極的には食べません。

控えたほうが良い食材に入っていました。

 

NG食材を食べてはいけないわけではなく

消化しづらかったり、吸収されにくいので

カラダに優しい食材を選ぶといいよという

アドバイス程度に留めておくのがよいのかもしれません。

 

血液型ダイエットの効果はないという

論文も発表されているようです。

自分のカラダで確かめるのが一番ですね。

 

【AB型が控えたほうがいい食材】

肉類:豚、牛、ベーコン、ハム、特に鶏肉

魚介類:かに、えび、たこ、ぶり、うなぎ、カレイ 、牡蠣

乳製品:プロセスチーズ、カマンベール、パルメザンチーズ、バター、牛乳 、アイスクリーム

豆類:あずき、そら豆

ナッツ:ヘーゼルナッツ、ごま、かぼちゃの種

穀物:精製小麦粉、特に蕎麦

野菜:ピーマン、緑豆もやし、しいたけ、特にとうもろこし

果物:アボカド、バナナ、柿、ココナッツ、マンゴー、ざくろ、特にオレンジ

油脂:コーン油、べにばな油、ごま油、ひまわり油、ココナッツオイル

調味料:酢

飲料:紅茶、蒸留酒、(コーヒー)

 

【AB型と相性の良い食材】

肉:ラム、マトン

魚介類:タラ、鯛、マス、サバ、イワシ、金目鯛、チョウザメ、マグロ、鮭

野菜:ブロッコリー、きゅうり、なす、さつまいも、カリフラワー、パセリ、にんにく、山芋セロリ、まいたけ

穀類:白米、玄米、ライ麦、オート麦

果物:ぶどう・キウイ・パイナップル・グレープフルーツ・レモン・プラム・さくらんぼ

豆類、ナッツ類:ピーナッツバター、豆乳、ピント豆、白インゲン豆、大豆製品、くるみ、ピーナッツ

卵、乳製品:ヨーグルト、サワークリーム、カッテージチーズ、ゴーダチーズ、卵の白身

油と調味料:オリーブ油、マスタード、マヨネーズ、味噌、カレー粉

嗜好品:赤ワイン、緑茶、ごぼう茶、ローズヒップ、(コーヒー)

 


スポンサーリンク
レクタングル(大)
レクタングル(大)